2010年09月30日
拷問は続く
イラクの監獄で続いている拷問について。「デモクラシー・ナウ!」のエイミー・グッドマンによる記事。「デモクラシー・ナウ!」は日本語版もあります。「デモクラシー・ナウ! ジャパン」をご覧ください。【続きを読む】
2010年09月20日
高遠菜穂子の“イラク戦争なんだったの!?”
9月23(祝)に大阪で、24(金)に京都で、今夏にイラク支援に行かれた高遠菜穂子さんに、戦争で疲弊したイラクの最新状況と、日本が果たすべきイラク戦争検証の意味をお話いただきます。その他、いくつかの企画とイベント。【続きを読む】
2010年09月17日
ファルージャ:米軍=イラク軍の共同襲撃捜査で少なくとも市民7人が死亡
8月31日までに戦闘部隊が撤退したとの宣伝が広まる中、米軍とイラク軍の共同作戦で殺された人々。【続きを読む】
2010年09月11日
撤兵か、永続的駐留か? 米軍イラク基地に数億ドルの投資を継続
さらに「撤退」をめぐって。DemocracyNow! で放映された番組のトランスクリプト。「デモクラシーナウ! 日本」のサイトもご覧ください。【続きを読む】
2010年09月08日
傭兵の軍隊:オバマは2011年以後の米軍イラク駐留を矮小化して見せようとしている
米国の対イラク政策をめぐる分析。【続きを読む】
2010年09月04日
過ぎ去らないこと。米国政府とメディアが忘れさせないこと(イラク)
米軍戦闘部隊のイラク撤退。「英雄」たちの帰国について、『アメリカの国家犯罪全書』(作品社)の著者で米国国務省への勤務経験を持つウィリアム・ブルムの記事。【続きを読む】
2010年09月01日
オバマ米大統領の「イラク戦争終結」演説を前にしたフィリス・ベニスの声明
「米軍戦闘部隊のイラク撤退」について。【続きを読む】