2010年06月30日
戦争の道徳的負担:米兵の責任を問う
米軍によるヘリからの虐殺をWikiLeaksにリークした米兵が外部との連絡を遮断されたかたちで米軍に拘束されているそうです。【続きを読む】
2010年06月16日
米国はイラクに毒物を残していく
米国はイラクに毒性物質を残していく
Aljazeera原文
2010年6月15日
新たに報じられたところでは、米国はイラクから撤退する際にイラクに有害廃棄物の毒を残していくという。
14日(月)、ロンドンのタイムズ紙が報じたもので、米国企業が地元イラクの廃品業者に毒物と通常の廃棄物をまぜこぜにして売っているという。
有害廃棄物は、米国に戻されて処理されたりイラクにある有害廃棄物処理工場に持ち込まれるのではなく、地元で廃棄されることになる。
米国国防省は、米軍が「推定1100万ポンドの有害廃棄物」を生み出したと考えている。それには、エンジン・オイル、酸を入れた容器、廃棄された電池などが含まれる。
同時に、それらが原因と思われる皮膚病がイラクの市民の間で広まっている。
廃品業者のアブ・サイフは「これらに気づいたときには遅すぎた」と話す。彼はまた、自分のスクラップ置き場などで働く労働者数人が廃棄物を扱っていて負傷したという。
「ジェリー缶の中身を流し出したとき、咳をし始めた」と別のスクラップ置き場所有者は言う。「発疹が出て仕事をやめなくてはならなかった人もいる。だからこうした物が来たら、遠くに持っていって埋めるんだ」。
投稿者:益岡
2010年06月13日
イラク戦争なんだったの!?緊急院内集会など
緊急院内集会
☆日本イラク医療支援ネットワーク事務局長
佐藤真紀氏イラク現地報告「イラク復興支援の課題」
日時:2010年6月16日午後4時から
場所:衆議院一議員会館・第三会議室
(千代田区永田町2丁目2−1)
関西の会共催企画
「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」上映会
6/27(日)@大阪
「フラッシュ・オブ・ホープ」&「ヒバクシャとボクの旅」
日時 6/27(日)13:00〜
会場 ほっとすてんしょん(谷町六丁目)
詳細は、http://civil-society-forum.com/?p=228
【沖縄国際大学/平和運動史公開講座】
イラク戦争何だったの!? 2010オキナワ
WHAT WAS IRAQ WAR 2010 OKINAWA
―イラク戦争の検証を求める沖縄集会2010―
日時 2010年7月19日(月/海の日) 午前11時〜午後5時
会場 沖縄国際大学 5号館 1階 5-107号教室
主催 チーム・イラク戦争何だったの!? 2010オキナワ
沖縄国際大学・社会文化学科「平和運動史」の講義の一環 として開催します。
入場無料
連絡先 「平和運動史」担当教員:西岡信之
携帯090-3970-8772
☆日本イラク医療支援ネットワーク事務局長
佐藤真紀氏イラク現地報告「イラク復興支援の課題」
日時:2010年6月16日午後4時から
場所:衆議院一議員会館・第三会議室
(千代田区永田町2丁目2−1)
関西の会共催企画
「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」上映会
6/27(日)@大阪
「フラッシュ・オブ・ホープ」&「ヒバクシャとボクの旅」
日時 6/27(日)13:00〜
会場 ほっとすてんしょん(谷町六丁目)
詳細は、http://civil-society-forum.com/?p=228
【沖縄国際大学/平和運動史公開講座】
イラク戦争何だったの!? 2010オキナワ
WHAT WAS IRAQ WAR 2010 OKINAWA
―イラク戦争の検証を求める沖縄集会2010―
日時 2010年7月19日(月/海の日) 午前11時〜午後5時
会場 沖縄国際大学 5号館 1階 5-107号教室
主催 チーム・イラク戦争何だったの!? 2010オキナワ
沖縄国際大学・社会文化学科「平和運動史」の講義の一環 として開催します。
入場無料
連絡先 「平和運動史」担当教員:西岡信之
携帯090-3970-8772
2010年06月10日
8年目のイラク戦争 シリーズ5回目「イラクの石油を狙う日本企業」
日時:6月11日(金)7時〜
おはなし 豊田護さん(週刊MDS記者)イラク取材の現場から
場所:メディアスタジオSANA
JR・地下鉄「玉造駅」大阪女学院北裏すぐ
参加費 一般 500円、 学生・障がい者 300円 (飲み物付き)
詳しくは イラク平和テレビ局inJapan
おはなし 豊田護さん(週刊MDS記者)イラク取材の現場から
場所:メディアスタジオSANA
JR・地下鉄「玉造駅」大阪女学院北裏すぐ
参加費 一般 500円、 学生・障がい者 300円 (飲み物付き)
詳しくは イラク平和テレビ局inJapan
2010年06月02日
イラク戦争検証をマ二フェスト/公約に! FAX・メールアクション
「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」では、参院選に向けた政党・政治家への働きかけのキャンペーンを行います。具体的には、以下のことをお願いしたいと思います。【続きを読む】