2008年05月24日
ノラを撃ったことについて謝罪がないのはなぜか?
米兵がコーランを狙撃練習の標的に使っていたことについて。【続きを読む】
2008年05月23日
「人生が変わる」 若いイラク人女性が映画で自分の物語を語る
西シドニーに住む若い女性たちが、自分たちの経験をビデオで語る。オーストラリアへのきつい船旅、収容所で過ごした日々、イラクに残してきた家族への思慕、新たな土地での将来の夢。
ビデオは一つ2分で、2008年のシドニー・アラブ映画際で最近上映されたもの。
http://www.changinglives.com.au/2008/03/videos.html
# ビデオは日本語になっていません。
ビデオは一つ2分で、2008年のシドニー・アラブ映画際で最近上映されたもの。
http://www.changinglives.com.au/2008/03/videos.html
# ビデオは日本語になっていません。
2008年05月20日
自衛隊イラク撤退要求署名
自衛隊イラク撤退要求署名が行われています。署名用紙はイラク自衛隊派兵差し止め訴訟の会から入手できます。
第一次集約は6月末日。
名古屋高裁は航空自衛隊のイラクでの輸送活動を違憲と判示しました。が、政府は無視しています。法治国家としては大きな問題です。
第一次集約は6月末日。
名古屋高裁は航空自衛隊のイラクでの輸送活動を違憲と判示しました。が、政府は無視しています。法治国家としては大きな問題です。
2008年05月17日
5万1000人、そして増加中
アブ・グレイブにおける拷問スキャンダルから4年。イラクで米軍・イラク政府が運営する収容所の状況。【続きを読む】
2008年05月11日
汚職が食料配給を食い荒らしている
サダム・フセイン政権時代が「古き良き時代」と言われる理由。米軍が破壊したくさんの市民を虐殺したファルージャからの報道。【続きを読む】
2008年05月10日
アブグレイブ虐待で有罪になった米国女性兵士へのインタビュー
WiredVisionに、アブグレイブ虐待で有罪になった米国女性兵士へのインタビューが掲載されています。
2008年05月07日
包囲の中の悲惨:サドル・シティはガザのようになるのか?
米軍によるサドル・シティ包囲下で住民に対する戦争犯罪が続いています。【続きを読む】
2008年05月01日
貧困が生存者を襲っている
米軍による侵略と占領からシリアに逃れたイラクの人々について。【続きを読む】